"サロンの売りは、何?? 〜Luxe コヤジ美容師 Blog〜"
どうもーこんにちは!
東京・表参道 青山 美容室 美容院
Hair Salon/Luxe(ラグゼ)
サロンディレクター /コマツ ユウスケ
自称・コヤジ 美容師
(Google検索順位 世界1位)
世界でただ1人の『コヤジ 美容師』です
気軽にコ・ヤ・ジー♪って呼んで下さい
ヌンッ( ͡° ͜ʖ ͡°)
真冬仕様です
寒さ対策最強です
(足元、くるぶし丈ですが、、、)
この姿で通勤していたら、周りの方から
いかにも『怪しっ、、、』って目で
見られました、、、
最近の寒さに
自分のヘアスタイルがtoo machなこと
薄々感づいてます
やはりマイナスの世界に
刈り上げ、剃り上げは命取りになります
皆さま、どうかお気をつけ下さい、、、
でもこの格好なら真冬乗り越えられる
やはりアウトドアブランド最強です
(northfaceのスペックの高さに
ここ最近助けてもらってばかりです)
今日は、そんな
寒さ対策についてではありません!
以前、とあるお酒の席で
『サロンの売りって何??』
って話になったんです
で、、、とっさに出た言葉が
『どこにも引きを取らない
シャンプー!!!』
って答えました
『えっシャンプー??』
美容師の皆さまなら思うでしょう
『美容師やっていたらシャンプー上手い
なんて当たり前だろ!』と
そうです!
普通、美容師やっていたら
最初に習う技術がカットやカラーよりも
先に、まず、
【シャンプー】なんです
その美容師誰もが習ってきたシャンプー。
誰もが出来るシャンプーだからこそ
違いって必然的に出るんです
Luxeでは、この【シャンプー】にかなり
力を入れています。
色々なサロン様の【シャンプー】を味わったわけではありませんが、
弊社のシャンプー技術のレベルは、その辺の
美容室とは比べ物にならないくらいの
ウマさだと自負しております
(このブログを読んで、お気を悪くされた方はすみません。もしムカついたのであれば
ココでブログ読むのやめたほうがいいですよ( ͡° ͜ʖ ͡°) だってこの先読み進めると、、、
もっとムカつきますからm(_ _)m)
では、何故自社のシャンプー技術がかなり上手いと自負できるのか??
自社のシャンプー教育は、独特です。
まず、マニュアル的な技術はもちろんですが
シャンプーに
・ストーリー性をもたせる
・シャンプーに起承転結を
はい、時には小説のように
時には童話のように
必ずストーリー性を持たせることで
始まりから、1番盛り上がるところ、
最後の締めるところまで一貫したストーリーを作ることで楽しめるシャンプーを!
そうです!
体験すればわかります!
Luxeのシャンプーは、各それぞれの
ストーリー性があるものなんです!
だから個性があるし、どれも違うけど
違うなりに楽しめるシャンプーを
一貫して統一してます
更に、シャンプーは
・ココロで洗う
コレも心がけています。
正直、このブログだけを読んだら
何言ってんの??
みたいな感じになっちゃうんで
是非、皆さまに味わってもらいたい
Luxe自慢のシャンプーを!
サロンの売りと言われて
まずシャンプーという自分も、おかしいと
思いますが、
それだけ自信持って統一してきたって
ことで( ͡° ͜ʖ ͡°)
さっ今日も一日、シャンプーで
気持ちよくさせる空間作ります!
あっコヤジも
出来る限りまだまだシャンプーいたしますよ!
(アシスタントの方がすでに上手いですが、、、www)
チャンチャンッm(_ _)m
最後まで読んで頂きありがとうございます。
【Hair Salon ・ Luxe(ラグゼ)】
東京・表参道 青山に店舗を構えるこだわり抜いたインテリアが自慢の隠れ家サロン。
【対比=CONTRAST】と【既成概念の打破】がサロンコンセプト。
1人1人の髪質やイメージを加味し、トレンドをおさえた【似合わせ】をテーマに個々のライフスタイルに合わせてヘアスタイルを提案します。
《営業時間》
〈Weekday 〉 am11:00-pm21:00
〈Saturday 〉 am10:00-pm20:00
〈Sunday.Holiday 〉 am10:00-pm18:00
月曜・第1、第3火曜定休日
⚪︎月曜祝日の場合は営業⇒翌火曜日営業
他・個人休 月2日有
《住所》
〒107-0062
東京都港区南青山4-21-23 宮田ビルB1
《TEL》
03-5414-5588 (予約専用)
03-5414-5596 (press&fax)
Salon Director
小松 祐介(コマツ ユウスケ)
0コメント